麻ひものランプシェード**作品紹介**
お部屋をオシャレに演出できる
麻ひものランプシェード
ランプシェードでお部屋を素敵に演出したりしてみませんか?クリスマスツリーに飾ったりしてみても可愛いです。かぎ針も縫い針も何も使わず簡単にできるので、お子様とハンドメイドを楽しむのにピッタリです。
今回は、この麻ひものランプシェードの作り方を紹介します。下のほうには、YouTubeでの作り方動画も載せていますので最後までご覧いただけたら嬉しいです。Faden108のネットショップでは、すぐに制作が始められるキットも販売しているので、そちらもチェックしてみてください!
麻ひもの特徴
Faden108の麻ひもは毛羽立たすシンプルで比較的細いのが特徴なのでランプシェードにピッタリです。
Faden108では、麻ひもを三色展開しています。
麻ひものランプシェードの作り方
*準備するもの*
麻ひも
ボンド
ハケ
風船
洗面器
①はじめに、風船を膨らませます(初めて作る場合は直径12 cmが作りやすいです。)
②洗面器にぬるま湯とボンドを2:1の割合ぐらいで、混ぜ合わせます。
※このとき、ぬるま湯にすることがポイントです。
※かたまりが残らないようにハケでよくかき混ぜます。
③麻ひもをポンドに浸します。
※ここでしっかりボンド水に浸すことがポイントになります。
④風船に麻ひもを巻き付けていきます。
⑤お好みの長さの麻ひもを巻き付けていけたら、麻ひもの先端を埋め込みます。
(詳しくは動画で確認してみて下さい)
⑥最後にハケでボンド水を塗ります。
⑦一晩乾かします。
⑧針で風船を割って取り除けば出来上がりです。
作成動画はこちら
最後に…
いかがでしたでしょうか?いくつかランプシェードをつくって電灯を入れてみると雰囲気バッチリなオブジェになります。玄関に飾ったり、クリスマスツリーに飾ったり用途は様々です。子どもさんとも一緒に作成できるので、ぜひ一度つくってみてはいかがでしょうか?
麻紐のランプシェード手作りキット
商品詳細
麻紐のランプシェードがすぐに作り始められる手作りキットです♪
季節を問わずに使える麻紐。玄関に飾ったり、大きめに作ってお部屋の照明のランプシェードにしたり、クリスマスツリーに飾ったりと用途は様々です。
お好みでラメなども入れてみても可愛いです。
↓キットの内容↓
麻紐(約60 m)×2
ボンド 120 g
ハケ
洗面器
風船(7inch 最大17 cm)10個
ONLINE SHOP
Faden 108 – ファーデン イチマルハチ –
ナチュラルで素朴なデザインが魅力です。
本来はたたみの糸として使われている麻紐。
ひっぱっても切れにくい強さと、年数が経っても残っていられるのが自慢です。
必要な人に届けたい。
ぴったり必要とされる品物に出逢いたい。
お客様(誰か)とFaden108の絆を結ぶ糸になれますように。
次の記事へ