麻ひも×天然石の手作りアクセ|ネット編み石包みペンダントの作り方
麻ひもと天然石のアクセサリーを手作りしよう
この記事を読むための時間:3分
「天然石でアクセサリーを作りたい」「パワーストーンを身につけられるようにしたい」と思っている方におすすめなのが、麻ひもを使って天然石の手作りアクセサリーを作ることです。そこでこの記事では、天然石に石を開けずに作るネット編み石包みペンダントの作り方を紹介します。麻ひもがおすすめな理由も解説するので、ぜひチェックしてください。
目次
麻ひもと天然石は相性抜群
植物の麻から作られる麻ひもは、製品によっては天然素材100%で作られています。天然石と合わせるとナチュラルで優しい雰囲気になり、ゴテゴテしたアクセサリーが苦手な方にぴったりです。また、麻は古来より神聖な植物とされていました。日本では皇室に納められたり、神に貢がれたりしたこともあります。そのため、特にパワーストーンとして天然石を身に付けたい場合、麻ひもを使ってアクセサリーにするのがおすすめなのです。
穴のない天然石をアクセサリーにする方法は2種類
天然石をアクセサリーにしたいけれど「穴がないから自分ではできない」と諦めている方も多いのではないでしょうか?実は穴のない天然石もアクセサリーにできる「石包み」という方法があります。ここでは代表的な石包みの方法を2つ紹介します。
ネット編み石包み
ネット編み石包みは、ひもをネット状に編んで石を包む方法です。ネットの隙間から石が覗きます。あまりにも複雑な形ではない限り対応でき、細長い水晶やゴツゴツした石もアクセサリーにできるのが魅力です。石の見える範囲がやや狭くなりがちですが、編み方をアレンジすればより広い範囲を見せられます。
フレーム編み石包み
フレーム編み石包みは、ひもをネット状ではなくひも状に編み、石の周囲をぐるりと包む方法です。ネット編みとは違って編み目をデザインできるので、「マクラメ編み石包み」とも呼ばれています。マクラメ編みとは、幾何学模様をつくる編み方の手法のこと。編んだひも自体が装飾になるので、おしゃれに仕上がります。ゴツゴツした石は包みにくいのが難点です。
ネット編み石包みペンダントの作り方
ここからは、「ネット編み石包み」を使ってペンダントを手作りする方法を紹介します。麻ひもを結んで、石を包むネットを作るだけ。とても簡単なので、ぜひ参考にしてください。
1.石を包む部分を編む(ネット編み)
- 1本の麻ひもAの中心に、残り2本の麻ひもをのそれぞれ中心を「ひばり結び(カウヒッチ)」で結びつけます。ひばり結びは、キーホルダーをつけるときなどに使う結び方です。
- 麻ひもAの両端を結びます。これで中心から同じ長さの6本の麻ひもが出ている状態になりました。
- 中心を押しピンなどで作業台に固定し、中心から少し離れた位置で隣り合う2本の麻ひもを「本結び」で止めます。3つの結び目ができますが、中心からの位置は揃えましょう。
- 続いて、先ほどとは反対隣の麻ひもとペアにして、先ほどの結び目とは少し離れた位置で「本結び」します。これで石を包む底部分は完成です。
2.天然石を包む
- 底部分に天然石を設置します。この時点ではまだ天然石は固定されていません。
- 天然石を包み込むようにしながら、隣り合う2本の麻ひもを本結びし、続いて反対隣の2本の麻ひもを本結びするという作業を繰り返します。
- 石の大きさに合わせて閉じたら完成です。
3.残りは三つ編み
- 石を閉じて残った麻ひもを3本ずつの2グループに分け、それぞれを三つ編みをしていきましょう。首にかかる、ペンダントのチェーン部分になります。
- 2本の三つ編みに小さめのビーズを通し、両端をきつく止め結びして、ビーズから麻ひもが抜けないようにしたら完成です。
三つ編み部分を好きな位置でゆるめに止め結びすることで、気分やコーディネートに合わせて長さを調節できます。
麻ひもで天然石アクセサリーの手作りに挑戦!
麻ひもで天然石のペンダントを手作りする方法を紹介しました。石包みの方法を応用して、ブレスレットやアンクレット、指輪などのアクセサリーも作れます。石の色に合わせてカラー付きの麻ひもを使っても可愛く仕上がりそうですね。当店では、毛羽立ちにくい麻ひもを販売しており、カラー麻ひももご用意していますので、気になる方はチェックしてください。麻ひも×天然石のアクセ作りにぜひ挑戦してくださいね。
麻紐
商品詳細
様々な用途に使えて、ナチュラルでハンドメイドと相性抜群な麻紐です。
ラッピングに使ったり、空き瓶などに巻きつけたりリボンとして付けたりと、少し麻紐を使うだけでオシャレを演出できる優れものです♪
カンタンに使用できるので初心者の方にもオススメのアイテムです♪
普段使いの雑貨などを麻紐で作ったりすると、ちょっぴりほっこりするような雰囲気を味わえます。季節を問わないので、一年中楽しめるのが麻紐のいいところ♪
麦わら帽子のチャーム
商品紹介
涼しげでバックなどのアクセントにぴったりな麦わら帽子のチャーム。
お問い合わせいただけたら、リボンやチャームなどオーダーできます。
お気軽にお問い合わせください。
ペットボトルカバー
商品紹介
ペットボトルも入るボトルカバーです。
ボトル付きです。
編みめが細かくとてもシンプルなつくりになっています。
サイズは直径 7 ㎝、高さ 16.5 ㎝です。
ブレスレット
商品紹介
この作品を作ってくださったのは、熊本在住のPlaisir(プレジール)さんです。 Plaisirはフランス語で楽しみ・喜びという意味が込められているそうです。 こちらのブレスレットは麻ひもの編みめが立体感があり、シルバー調の留め具がアクセントになります。 長さは腕の大きさに合わせてオーダーできますので、ご購入の際には後ほどご連絡させていただきます。 長めにして、アンクレットにしても可愛です。 色味は2色使いになります。 白麻×緑麻 茶麻×緑麻 白麻×茶麻 茶麻×茶麻 緑麻×緑麻 白麻×白麻 計6色となります。 ご購入前後に長さと色味をご連絡ください。 よろしくお願いいたします。
麻ひものトートバッグ
商品紹介
涼しげな麻ひものトートバッグです。
お弁当箱やちょっとした物入れにピッタリです!
サイズはおよそ縦 15㎝ 横 26㎝ マチ 7㎝
(ハンドメイドの為サイズが多少変わることがありますので、ご了承ください。)
麻紐のランプシェード手作りキット
商品詳細
麻紐のランプシェードがすぐに作り始められる手作りキットです♪
季節を問わずに使える麻紐。玄関に飾ったり、大きめに作ってお部屋の照明のランプシェードにしたり、クリスマスツリーに飾ったりと用途は様々です。
お好みでラメなども入れてみても可愛いです。
↓キットの内容↓
麻紐(約60 m)×2
ボンド 120 g
ハケ
洗面器
風船(7inch 最大17 cm)10個
プレゼントやプチギフトに!麻紐のラッピングセット(1セット10枚入り)
商品詳細
ナチュラルでラッピングにぴったりな麻紐。
プレゼントにはもちろん、結婚式のプチギフトにいかがでしょうか?
袋のなかには、手作りお菓子はもちろん。
ご当地お菓子やミニキャンドルなど入れてみるとお洒落です。
1セット10枚入り(麻紐つき)で販売しております。
*袋の情報*
・原料樹脂 ポリプロピレン
・耐冷温度 -30℃
・寸法 外形 100×180(ミリメートル)
厚さ 0.03(ミリメートル)
麻紐の小巻 ~20メートル
商品詳細
麻紐を20メートル巻きで販売しております。
~20メートル(5m.10m.15mなど)の販売も行っておりますのでご相談下さい
様々な用途に使えて、ナチュラルでハンドメイドと相性抜群な麻紐です。
ラッピングに使ったり、空き瓶などに巻きつけたりリボンとして付けたりと、少し麻紐を使うだけでオシャレを演出できる優れものです♪
カンタンに使用できるので初心者の方にもオススメのアイテムです♪
普段使いの雑貨などを麻紐で作ったりすると、ちょっぴりほっこりするような雰囲気を味わえます。季節を問わないので、一年中楽しめるのが麻紐のいいところ♪
麻紐 サンプル
商品紹介
麻紐のサンプル、1.5mです。
送料無料となっております♪
様々な用途に使えて、ナチュラルでハンドメイドと相性抜群な麻紐です。
ラッピングに使ったり、空き瓶などに巻きつけたりリボンとして付けたりと、少し麻紐を使うだけでオシャレを演出できる優れものです♪
カンタンに使用できるので初心者の方にもオススメのアイテムです♪
普段使いの雑貨などを麻紐で作ったりすると、ちょっぴりほっこりするような雰囲気を味わえます。季節を問わないので、一年中楽しめるのが麻紐のいいところ♪
木のクリップなどをつけてお写真やポストカードを飾ったり、ラッピングに試したりと1.5mでも用途は様々です。
ぜひ一度、お手元にとって質感を試してください♪
ONLINE SHOP
Faden 108 – ファーデン イチマルハチ –
ナチュラルで素朴なデザインが魅力です。
本来はたたみの糸として使われている麻紐。
ひっぱっても切れにくい強さと、年数が経っても残っていられるのが自慢です。
必要な人に届けたい。
ぴったり必要とされる品物に出逢いたい。
お客様(誰か)とFaden108の絆を結ぶ糸になれますように。