Faden108

編み物初心者でも安心!毛羽立たない麻紐でスムーズなスタートを

LINEで送る
Pocket

麻紐毛羽立ち
一般的な麻紐

 

 

編み物を始めたいけれど、どんな素材を選べばよいか分からないという方は多いのではないでしょうか。手触りがチクチクしたり、編んでいる途中で糸が割れたり切れたりしてしまうと、せっかくの楽しさも半減してしまいます。そんな悩みを解消してくれるのが、Faden 108の「毛羽立たない麻紐」です。

Faden 108の麻紐は、天然素材の風合いを活かしながらも、糸の質感がとても滑らかで、初心者でも扱いやすいのが特長です。本記事では、麻紐を使った編み物の魅力をたっぷりとご紹介しながら、Faden 108の麻紐の優れた特性や扱い方、デザインの工夫まで丁寧に解説していきます。

 

 

初心者でも安心!毛羽立たない麻紐の選び方

麻紐選びは、編み物の快適さと完成度に直結します。自分に合った麻紐を見つけることは、スムーズで楽しい手作り時間の第一歩です。

 

麻紐の種類と特性

麻紐にはジュート(黄麻)、リネン(亜麻)、ヘンプ(大麻)など複数の種類があります。Faden 108が取り扱うジュート麻は、バングラデシュ産の高品質素材で、繊維がしっかりしており、特に耐久性と通気性に優れています​。さらに、燃やしても有害物質を出さず、土にも還る地球に優しいエコ素材であることも魅力の一つです。

 

Faden 108の麻紐
Faden 108の麻紐 https://faden108.com/

 

 

毛羽立ちの少ない麻紐とは

麻紐の中には、手に触れただけでチクチクしたり、繊維がけば立ってしまうものもありますが、Faden 108の麻紐は違います。国内で丁寧に糊付け加工が施されているため、表面が滑らかで手にやさしく、摩擦によるストレスが少ないのが特長です​。長時間の作業でも疲れにくく、初心者の方にこそおすすめしたい逸品です。

 

 

ダイソーとコクヨの麻紐
一般的な麻紐

 

 

Faden 108の麻紐
Faden 108の麻紐 https://faden108.com/

 

 

編み物に最適な麻紐の選び方

Faden 108の麻紐は、太さが約1mmで均一なため、作品の編み目が整いやすく、見た目も美しく仕上がります​。市販品のように太さにばらつきがないので、バッグや小物づくりなど、完成度の高さが求められる作品にぴったりです。カラーもナチュラルな茶・白・緑の3色が揃っており、用途に応じた使い分けも楽しめます。

 

Faden 108の麻紐 均一な細さ
Faden 108の麻紐 均一な細さ

 

Faden 108の麻紐 小巻3色
Faden 108の麻紐 小巻3色 https://faden108.com/

 

 

麻紐バッグの作り方

麻紐はただ結ぶだけでなく、編んでバッグや小物を作ることもできます。手作りならではの味わい深いデザインは、日常使いにもプレゼントにも最適です。

 

基本の編み方と必要な道具

最初に用意するのは、かぎ針(6号〜8号が目安)、ハサミ、目数マーカー、そして麻紐です。基本の「鎖編み」から始め、「細編み」「長編み」へとステップアップしていくのが一般的な流れです。ジュート麻は編み始めこそ硬く感じますが、慣れると形がしっかり作れるため、初心者でも安定した仕上がりが期待できます。

 

麻紐バッグのデザインアイデア

ラウンド型、スクエア型、巾着型など形はさまざま。取っ手をレザーや木製リングに変えるだけでも印象がガラリと変わります。また、色違いの麻紐を交互に編み込む「段染め風デザイン」もおすすめ。手作りだからこそ実現できる、自分だけのオリジナルバッグに仕上げましょう。

 

麻紐のトートバッグ

 

麻紐の扱い方

麻紐を長く快適に使うためには、少しの工夫が必要です。初心者でもできる簡単な下処理や保存方法をご紹介します。

 

毛羽立ちを抑えるテクニック

表面に少しだけベビーオイルを染み込ませた布で拭くと、摩擦が軽減されて糸の毛羽立ちを防げます。また、編んでいる途中で毛羽立ちが気になる場合は、こまめに手入れをすることで見た目も美しく保てます。

 

 麻紐ボロボロ防止策

使い終わった麻紐は、湿気を避けて風通しの良い場所に保管しましょう。ラップやチャック付き袋に入れておくと、ホコリや湿気から守れます。保存状態を良くすることで、次回の使用も気持ちよく始められます。

 

 編み物初心者が避けるべき失敗

編み物に慣れていないうちは、どうしても予期せぬトラブルが起こりやすいものです。ここでは、初心者の方が陥りがちな失敗と、その予防法を解説します。

 

チクチクしない理由と対策

一般的な麻紐は、手に触れると繊維が硬く感じられたり、編んでいるうちにごわつきを感じることがあります。こうした不快感は、作業の途中で集中力を削がれてしまう原因にもなりかねません。しかし、Faden 108の麻紐は、糸の表面に丁寧な加工が施されており、非常に滑らかな手触りが特徴です。長時間の作業でも心地よく使い続けられるため、編み物がより楽しく、快適に進められます。特にバッグやアクセサリーなど、手で直接持ったり使ったりする作品づくりにおいて、自然と手になじむ感触が魅力です。

 

麻紐とアクリル毛糸の違い

アクリル毛糸は柔らかくて扱いやすい反面、伸びやすく、バッグなど形をしっかり保ちたい作品には不向きなことも。一方、Faden 108の麻紐はしっかりとした強度とコシがあり、立体感のある作品にぴったりです。目的に応じて素材を選ぶことが、失敗を減らす第一歩です。

 

よくある失敗とその解決策

・「糸が硬くて手が痛くなった」→事前になめして柔らかくする

・「目が揃わず作品がガタガタに」→太さが均一な麻紐を選ぶことで解消​

・「途中で糸が絡まった」→巻き直しておくとスムーズに編めます

 

 

アレンジ方法

麻紐はそのまま編むだけでなく、さまざまな方法でアレンジが可能です。自分らしい作品を作りたい方にぴったりのアイデアをご紹介します。

 

麻紐を使ったDIYアイデア

麻紐は、瓶や花瓶の装飾、ウォールハンギング、写真フレームの縁飾りなどに応用可能です。ナチュラルで温かみのある雰囲気に仕上がるので、インテリアのアクセントにもなります。

 

花瓶に麻紐巻付け
花瓶に麻紐巻付けたアレンジ

 

 

 再利用・アップサイクルの提案

使い終わった麻紐は捨てずに、ラッピングやタグ紐、ハンギング装飾として再利用可能です。ちょっとした工夫でサステナブルな暮らしが実現できます​。

 

麻紐の二重結びリボン
麻紐の二重結びラッピング

 

麻紐のメンテナンス

麻紐を長く美しく保つためには、日々の手入れが欠かせません。手間をかけるほど、作品への愛着も深まります。

 

乾燥させる

麻紐は湿気に弱いため、使用後は必ず陰干しして完全に乾かしましょう。直射日光に長時間当てると色褪せることがあるので注意が必要です。

 

長持ちさせるための手入れ

埃を防ぐためには、ケースや箱にしまい、必要に応じて乾燥剤を使用します。摩耗が気になる部分は、あらかじめ細くカットしてストックしておくと便利です。

 

麻紐と他の素材との併用法

ジュート麻は木材や布、金属など、他の素材との相性も抜群。異素材と組み合わせることでモダンな雰囲気の作品も生まれ、作品の幅が広がります。

 

 

編み物を楽しむコミュニティ

一人でも楽しい編み物ですが、同じ趣味を持つ仲間とつながることで、より豊かな時間を過ごすことができます。

 

オンラインコミュニティの活用

SNSや動画サイトでは、麻紐作品の作り方をシェアするアカウントも多数。コメントを通じて交流できるため、全国の仲間とつながることが可能です。

 

 SNSでの情報共有

Faden 108では、Instagramなどを通じて作品を紹介したり、情報を発信しています。#Faden 108 で検索すれば、創作のヒントが詰まった素敵な投稿に出会えるはずです。あなたの手作り時間をより豊かにするアイデアがきっと見つかります。

麻紐

商品紹介 糸 小巻

1100~(税込)

購入はこちら

商品詳細

Faden 108 の麻紐はナチュラルで毛羽立ちの少ないのが特徴です。太さは約 1 mmと細く、もともとは畳の糸なので強度や耐久性に優れています。

素材はジュート麻でできており、バングラデシュで作られています。バングラデシュから輸入したものを、日本で糊付け加工しております。

Faden 108の麻紐は細くて丈夫なため、様々な用途でお使いいただけます。ラッピング、編み物、クラフト作りなど、お楽しみいただける方法は豊富です。麻紐を使った楽しい手作りの時間をお楽しみください。

 

Faden 108の麻紐についてもっと詳しく知りたい方へ

ナチュラル素材ならではの風合いや、多彩な使い方のヒントも満載です。ぜひチェックしてみてください。

Faden 108の麻紐の特徴と魅力を詳しく解説した記事はこちら

麻紐の小巻 ~20メートル

商品紹介 糸 小巻

500(税込)

購入はこちら

麻 / 白麻 / 緑麻

商品詳細

麻紐を20メートル巻きで販売しております。

~20メートル(5m.10m.15mなど)の販売も行っておりますのでご相談下さい。

お問い合わせはこちら

Faden 108 の麻紐はナチュラルで毛羽立ちの少ないのが特徴です。太さは約 1 mmと細く、もともとは畳の糸なので強度や耐久性に優れています。

素材はジュート麻でできており、バングラデシュで作られています。バングラデシュから輸入したものを、日本で糊付け加工しております。

Faden 108の麻紐は細くて丈夫なため、様々な用途でお使いいただけます。ラッピング、編み物、クラフト作りなど、お楽しみいただける方法は豊富です。麻紐を使った楽しい手作りの時間をお楽しみください。

 

Faden 108の麻紐についてもっと詳しく知りたい方へ

ナチュラル素材ならではの風合いや、多彩な使い方のヒントも満載です。ぜひチェックしてみてください。

Faden 108の麻紐の特徴と魅力を詳しく解説した記事はこちら

ONLINE SHOP

 

 

Faden 108 – ファーデン イチマルハチ –

 

ナチュラルで素朴なデザインが魅力です。
本来はたたみの糸として使われている麻紐。
ひっぱっても切れにくい強さと、年数が経っても残っていられるのが自慢です。
必要な人に届けたい。
ぴったり必要とされる品物に出逢いたい。
お客様(誰か)とFaden108の絆を結ぶ糸になれますように。

 

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

細くて強くて毛羽立ちにくい。ラッピングなど様々な用途に使えるナチュラルで素朴な麻ひも。

もっと詳しく見る もっと詳しく見る arrow_right
PAGE TOP